医師紹介
院長 佐々木 裕(ささき ひろし)
ご挨拶

当院のホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。
院長の佐々木裕でございます。
このたび、2022年11月1日に芝大門に泌尿器科専門のクリニックを開院させていただきました。
これまで私は、慈恵医大附属病院にて約20年間、前立腺がんやPSA高値の患者さんを中心に様々な患者さんの検査・治療等に携わって参りました。
こうした患者さんとの多くの経験から、たくさんの患者さんが様々な不安を抱えていることを常に感じておりました。

祖父、父ともに開業医として、地域に貢献する姿をみて、自分もこうした不安を少しでも安心に変えていきたい、大学病院や総合病院をサポートし、身近に相談できる “泌尿器科の“かかりつけ医” として少しでもお力になれればとの思いで、今回の開業を決意いたしました。
当院での対応疾患の3本の柱は、一般泌尿器科、腫瘍泌尿器科、感染症泌尿器です。
特に不要な前立腺生検を減らすためのPSA高値のフォロー、前立腺がん治療後のマネージメント、また、前立腺がんに対するご相談には力を入れて参ります。
クリニックであっても専門性が高く信頼できかつ、常にアップデートされた医療を行っていきたいと考えております。(医療は常に発展、進歩します!)
泌尿器科の専門施設として、プライマリケアはもちろんのこと、大きい病院に行く必要性があるかないかの判断、病院での治療後の継続フォロー、泌尿器以外の病気の相談など、きめ細やかな対応ができる施設を目指したいと考えております。
また、近隣のクリニック・診療所、慈恵医大附属病院を始めたとした多くの地域の基幹病院と連携し、安心できる医療連携体制を構築して参りたいと思っております。
スタッフ一同、日々進歩に努めて、より良い医療を提供できるようにしていきたいと考えております。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
1周年を迎えて
2023年11月1日に、1周年を迎えました。
お子様からご年配の方まで、3,000人以上の患者様にご来院いただきました。ありがとうございました。
当院は、泌尿器科の専門クリニックとして、様々泌尿器疾患の精査・治療に取り組んで参りました。
特色ある日帰り検査・手術として、70件の日帰り経会陰前立腺標的生検、18件の前立腺がん放射線治療前、日帰りスペーサー挿入などを積極的に行って参りました。
健診異常の精査、PSA高値の前立腺がん診断・精査などでは、前立腺がんはもとより、膀胱がん、尿路上皮がんなどの素早い診断で、多くの患者さんを基幹病院に、ご紹介させていただきました。
おへそから膿が出る尿膜管疾患は、私自身の一つの専門分野として多くの患者様に受診いただきました。他院でなかなか解決できないこうした疾患にも積極的に対応して参りました。
さらに、急激な痛みを伴う尿路結石症、膀胱炎をはじめとした急性感染症などの、多くの一般泌尿器疾患にも対応して参りました。
これまで連携いただき心強いサポートいただきました、慈恵医大附属病院、虎の門病院、北里研究所病院、済生会中央病院、国際医療福祉大学三田病院などの関係各位にも心より御礼申し上げます。今後ともご支援のほどよろしくお願い申し上げます。
これからも、泌尿器科の専門クリニックとして、より専門性が高く、困ったときに気軽に相談できるクリニックを目指し精進する所存です。皆様が、安心して受診できるように、信頼できる医療を提供できるよう努力して参ります。
開院1年、皆様のこれまでの温かいご支援に、心より感謝申し上げます。
今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
2023年11月1日
佐々木クリニック泌尿器科芝大門
院長 佐々木 裕
資格
- 日本泌尿器科学会認定医 泌尿器科専門医・指導医
- 日本癌治療学会 がん治療認定医
- 日本泌尿器ロボティックス・内視鏡学会腹腔鏡技術認定医
- 日本メンズヘルス医学会 テストステロン治療認定医
- ぼうこう又は直腸機能障害 指定医
- がん等の診療に携わる医師等に対する緩和ケア研修修了
略歴
- 1999年 東京慈恵会医科大学 卒業
- 1999年~2002年 虎の門病院 レジデント
- 2002年~2003年 東京慈恵会医科大学 泌尿器科レジデント
- 2003年~2005年 東海大学付属病院 腹腔鏡トレーニングコース
- 2005年~2010年 東京慈恵会医科大学 助教
- 2010年~2012年 トロント大学サニーブルックヘルスサイエンスセンター リサーチフェロー
- 2012年~2017年 東京慈恵会医科大学 泌尿器科講座 助教
- 2017年~2022年 東京慈恵会医科大学 泌尿器科講座 講師
- 2022年11月~ 東京慈恵会医科大学 泌尿器科学講座 非常勤講師
最近の主な取材・外部講演等
- 2023/11/29(水)港区民向け講演
楽しくチャレンジ!人生100年時代の介護・フレイル予防
「今日から実践、頻尿・尿漏れ・排尿困難 対策!」
~運動・食事・薬物治療などを学ぼう~ - 2023/10/3(火) 配信 日刊ゲンダイヘルスケア
注目の前立腺がん新検査「phi」で何がわかる? 2021年から保険適用に - 2023/8 月刊「美楽」医療講座 2023年9月号
「前立腺がん」要注意!!― PSA陽性でも前立腺がんとは限らないが、一度精密検査を受けることが重要! - 2023/8/15(火) 9:06配信 日刊ゲンダイ(Yahoo!ニュース)
前立腺がんの疑い…「腫瘍マーカーPSAが高い」と言われたら知っておきたいこと - 2023/8 月刊「美楽」2023年6月号
これから夏本番、尿路結石にはご注意を! 結石発作のメカニズムとは? - 2023/8 月刊「美楽」2023年5月号
腫瘍マーカー高値、これってがんですか? 前立腺がんの新しいマーカー“phi”とは? - 2023/6/28(水)港区民向け講演
みんなが本当に知りたい腎泌尿器科、男性だけの本音の講演会
「いくつになっても、元気なジェントルマンを目指そう」
~前立腺がん、更年期、肥大症、尿漏れなど、詳しく学ぼう~ - 2023/5/7(日) 9:00配信 Medical DOC(Yahoo!ニュース)
【泌尿器科受診は恥ずかしくない】医師が「安心して行ける理由」を解説! 診察で陰部を見せるケースや生理中の対応は? - 2023/3 月刊「美楽」2023年4月号
もしかして、男性更年期?その症状あきらめていませんか? - 2023/3 月刊「美楽」2023年3月号
前立腺がんのロボット支援手術、いい手術なの?本当に手術するべきなの? - 2023/1/27(金)港区区民公開講座
「女性も男性もみんな我慢しなくていい、排尿トラブルを予防しよう!
~頻尿、尿漏れを予防・改善するために~」 - 2023/1 月刊「美楽」2023年2月号
泌尿器科の患者さんが不安のない日々を過ごせるように - がん検診の目的って何?早期発見? - 2022/4 夕刊フジ
【前立腺の最新医療】選択肢さまざまな前立腺がんの治療 開腹手術よりも患者の回復早い「ロボット療法」、手術と同等の効果「放射線療法」など(1/3ページ) - zakzak:夕刊フジ公式サイト - 2022/4 夕刊フジ
【前立腺の最新医療】血液検査「phi」が保険適用に PSA検査ではがんの有無や悪性度の高低が判定しづらい場合の追加措置 (3/3ページ) - zakzak:夕刊フジ公式サイト - 2021/11 腺友倶楽部 講演
講演3「放射線治療後、局所再発に対する救済ロボット支援全摘手術の適応と問題点」佐々木 裕 先生(東京慈恵会医科大学 泌尿器科 講師) - YouTube
主な論文 業績
非常勤医師
前立腺・小線源治療外来
三木 健太 先生(みき けんた)(慈恵医大)
★毎月第2・4金曜日 午後に診療
ご挨拶

偶然見つかってしまった、ちっぽけな前立腺がんで困らないように、悩まないように
大学病院で治療していきます。ご相談ください。
専門
- 前立腺がん
- 前立腺肥大症